平成30年3月4日に豊川市の東三河ふるさと公園(豊川市御油町滝之入11-2)で開催される「こどもがわらうとせかいがわらう」に女神プロジェクトの一員としてアイスタイルデザインのさんたが参加出店します! ということで今回は豊 […]
2018年2月
毎年恒例豊川みそづくりに参加
2月15日、 豊川市萩町にある「漬物本舗道長」さんのみそづくりに参加してきました。 私は今年で3年目のみそづくり。 今回は相方のさんたと、知り合いの方にも声をかけ、 にぎやかな参加となりました。 5㎏を仕上げるのですが、 […]
手描きの妙
以前にご紹介したスケッチブック!役立っております。 忘れそうなアイデアもここに描き止めておくことで何かの役に立つものです。筆が立つときになんとなくなんの変哲もない落書きが次へのアイデアの種になることもあります。 きっと人 […]
ふるため「あそびのがっこう」に出店しました!
毎年、アイスタイルデザインさんの恒例行事!豊橋市の旧多米小学校「豊橋市民族資料館」で開催される「ふるため・あそびのがっこう」に革工房となかいとして参加させていただきました。 この地域のイベントとしては珍しく、冬場の開催で […]
ふるため「あそびのがっこう」に参加します♪
明日、2018年2月18日(日)に、豊橋市多米にある「豊橋市民俗資料収蔵室(旧多米小学校)」で開催される、ふるため「あそびのがっこう」に参加します。今回は型紙をいろいろと作って、10㎝×10㎝の革にマジックでカタチをうつ […]
デザイナーとイラストレーター
デザイナーとイラストレーターは違う職業 全般的に勘違いされていることかも?って話題です。グラフィックデザイナーは絵がうまいと思われている傾向にあるようです。この仕事をはじめてから何度もイラストを広告内に入れて欲しいとの要 […]
あるあるフォントの話
デザイナーがとっても大事にしていることの一つにフォントの使い方があります。もともとパソコンに準備されているいわゆる書体です。普通のデザイナーならばある程度のフォントを別にインストールして使います。さんたのパソコンにも10 […]
【しずくファーム】プチヴェール
ううう…ずっと寒い… デザイン業務と共におととしから力を入れ始めた畑。 寒さのあまり育ちが遅く、スピードがスロー状態です。 事務所は豊橋市ですが、畑はお隣の新城市。 このあたりよりもう少し寒いです。 40分 […]
アイスタイルデザインのデザイン
プロとアマの違い? 以前に「ビジネスパーク」という中学2年生を対象にした様々な職業の大人が自分の仕事について説明する授業に参加させていただいた時に初めて自分の仕事について考える機会がありました。デザイン?デザイナー?いっ […]
忘れがちなデザインの事
パソコンの恩恵 とっても便利になったデザインの世界。デザインの世界がDTP(Desktop publishing、デスクトップパブリッシング)なんて革命が起こったのは20年以上前からのこと…Macintoshの登場で一気 […]
最近のコメント